2023年2月18日
2023年が始まった。
新しいとしは目標を立てる絶好の機会になる。
すでに新しい目標を設定したり、今年の計画を立てたりした人も多いのではないだろうか。
新年などの特別な日に立てた目標は、継続しやすいそうだ。
しかし、目標を途中で忘れてしまったり、止めてしまったこともよくあることだ。
また、目標は達成したけれども、充足感や満足感を感じることができていないかもしれない。
そんなときは人生のゴールから逆算して見るといいかもしれない。
すでに目標を立てた人も、これから目標を立てる人も、次の事を意識してみてほしい。
目標というと仕事上の目標を一番に考えがちになる。
いまの世の中仕事中心に日常が回っているし、何らかの成果を出すための目標設定かもしれない。
一日は寝ている時間と仕事をしている時間がしめている。
それも仕方が無いかもしれない。
仕事を中心とした目標設定で充足感を感じているのなら問題ないが、もし充足を感じていないなら違った視点で考えてみたほうが良い。
人生を豊かに生きるには仕事以外の充足感も大切になる。
達成したい目標は決して仕事だけではないはずだ。
趣味の目標、家族との目標、自己成長や、それぞれの価値観で、それぞれの目標が複数あるはずだ。
そして、それらが達成された先にあるのが人生の豊かさにつながっていく。
人生と言う長いスパンで考えてみると、幸福とか豊かさといった抽象的なことがゴールになる。
2023年の目標は今なにをすれば人生のゴールに近づくのかという視点で、考えてみた。
新年は始まったばかりだが、人生のゴールを達成するために、一日を大事にしていきたい。